忘年会・新年会・宴会に
会社に勤めていているサラリーマンの方、お子さんが少年野球やサッカーなどのクラブ活動に参加しているご家庭の方は、忘年会・新年会などの宴会に参加している方が多いと思います。
僕の勤めている会社では、これらのイベント行事の際にゲームや一発芸をやるのが恒例となっています。
大きい会社ではありませんが、このイベントがあることで、みんなプライベートでも仲が良いですし、働く意欲にもつながっていると思いますね。
僕は転職を経て、今の会社に勤めて7年になりますが、以前勤めていた会社では忘年会・新年会といった行事が一切ありませんでした。
こんな会社も珍しいですよね(汗)。
そのため、職場の雰囲気はそれほど良いものではなかったですし、仕事が忙しくなると、殺気立っていましたよ。(>_<)
結局、僕はこの会社の重苦しい雰囲気に耐えることができず、辞めることにしたのです。
今思えば、思い切って辞める決断をして正解だったと思いますね、
以前勤めていた会社には、申し訳ありませんでしたが、おかげで今勤めている会社では毎日ハツラツ・楽しく仕事をすることができていますからね。
かなり個人的な話になってしまいましたが、会社をはじめとする、団結力が欠かせない団体やサークルに忘年会・新年会といったみんなとコミュニケーションを取れる場は必要不可欠だと思うのです。
このイベントがあることで、普段話をする機会が少ない部署の方と話をすることができたりしますからね。
また、「自分や自分の部署が日頃抱いている不満」「もっとこうした方が会社のためになるのではないか」など大切な会話もできます。
そして、会社の仲間たちとの連携・団結力が上がって業績にも良い影響が出たりするんですよね。
忘年会・新年会・宴会の内容は会社によって異なってくると思いますが、僕の会社では毎年景品や目録セットが用意されています。
景品はいくつかあるのですが、いつも必ず用意されているのが「高級肉の景品・目録セット」です。
高級肉の景品目録セットがあることで、イベントも盛大に盛り上がりますし、今では僕の会社で欠かせない賞品になっています。
ちなみに、どのお肉にするのかは僕が決めているんですけどね♪
今記事を書いているのは、2014年の11月24日。
今年も早いもので、あと約1ヶ月で終わってしまうんですね〜(^O^)
ということは、そろそろ目録を考えなくてはいけませんね(汗)。
今月は特に忙しかったので、何も考えていませんでした。。。
来月はもっと忙しくなることが予想されるので、なんとか11月中には決めておかなければなりません。
僕たちは、こうして忘年会・新年会の目録セット決めています。
その理由は、一人の人だけがもらえるのではなく、何人かの人に当たるようにしているからです。
もちろん、ゲームに優勝した人には一番豪華なセットが贈呈されますけどね。
僕は、幹事なのでゲームに参加していませんが、景品が当たって喜んでくれている顔を見るのが嬉しく、やりがいを感じています。
羨ましいなぁ〜と思う気持ちがないわけではありませんけどね(^_^;)
この目録セットの内容は僕が独断で決めているのではなく、数人の幹事達と一緒に決めています。
そして、どのように僕たちが決めているのか簡単に紹介したいと思いますね。
コレが、一番難しいところですよね。
業績が良い年もあれば、ちょっと悪かったりする年もあるので。。
前者の場合は大盤振る舞いしてくれますが、後者の場合は控えめになってしまいますからね。
僕の会社では、複数のブランド牛から決めることが多いですね。
松坂牛、神戸牛、近江牛、牛肉ではないですが、馬肉・馬刺しなど。
松坂牛ならやまとの目録セット、松坂牛・神戸牛・近江牛のローストビーフの目録ならたわら屋を利用することが多いですね。
また、やまとの目録セットは当選した人がお取り寄せする際に、いくつかのお肉の部位から選べるようになっています。ですから、どんな部位のお肉を選べるのか全タイプの目録セットを目を通して決めています。
何セット用意するかについてですが、使える経費によって変わってくるので、一概にこれだとは決まっていません。
目録セットはお手頃な料金のものから豪華なセットまでありますからね。
リーズナブルなセットをたくさん購入することもあれば、豪華なセット&お手頃セットを複数購入することもあります。
基本的に、豪華なセットとお手頃価格のセットを合わせて通販しています。
優勝した人には一番豪華なセット、2位、3位と入賞した人にもお肉がもらえるようにしています。
一人だけが当選するのではなく「優勝できなくても、入賞できればお肉がもらえる!」というモチベーションにも繋がってくれると思いますからね。
僕たちは大体これらの基準を目安にして、目録セットを決めています。
参考になるかわかりませんが、みなさんのお役にたてたら幸いです<(__)>