卒園・卒業祝いに

「幼稚園」や「保育園」の卒園祝い、「小学校」「中学校」「高校」「短大・大学」の卒業祝いにお肉の贈り物は、素敵なプレゼントになると思います。

 

こちらは入園・入学祝いと同じく、身内などで贈るのが一般的です。

 

また、特別仲が良い・お世話になっている方のお子さんには贈り物をするのも良いと思います。

 

しかし、「入園・入学祝い」と「卒園・卒業祝い」の時期って近いですよね

 

ですから、どちらかを贈るだけで良いと思います。

 

迷ってしまったら、入園・入学祝いを優先して贈る方が良いと個人的には思っています。

 

余裕があれば、2つのお祝いをするのもいいと思いますけどね。

 

それで、卒園・卒業式に贈るお肉の通販ショップですが、おススメのお店はいくつかあります。
そこで、いくつかピックアップしてご紹介したいと思いますので、良かったら参考にしてくださいね。

 

A5等級米沢牛ギフトを贈りたい方は→「肉のさかの

 

A5等級松坂牛ギフトを贈りたい方は→「やまとダイニング

 

但馬牛・三田和牛ギフトを贈りたい方は→「ミートマイチク

 

高級ローストビーフを贈りたい方は→「たわら屋

 

お肉の通販店によって、扱っているブランド牛が異なりますので、お目当ての銘柄牛肉があればそちらからお選びになるといいかと思います。

 

どのお店も、高級ブランド和牛を提供しているので、味はどれも絶品ですからね♪

 

 

それから、この4つのお店は扱っている「お肉の部位・料理」など品揃えが豊富にあるのも魅力ですね。

 

 

料金がお手頃なセットや高級ギフトセットなどもありますので、気に入ったセットがきっと見つかると思いますよ。

 

そして、卒園・卒業祝いギフトを贈るのはいつ頃がいいのか迷っている方もいらっしゃると思います。

 

そこで、お肉のギフトを贈るベストなタイミングについて紹介したいと思いますね

卒園・卒業祝いを贈る時期

卒園・卒業式は贈るギフトは、3月中に贈るのが一般的です。

 

できれば、式の当日ではなく、1週間〜2週間前に届くようにすると良いと思います。

 

式が近くなると、色々と慌ただしくなってしまいますからね。

 

また、お肉の通販店では、お祝いメッセージを無料で付けることもできるので、お祝いの言葉を添えると、より気持ちが伝わってくれると思いますよ。

 

それから、卒園祝いや卒業祝いを受け取った場合ですが、こちらはお返しや内祝いをする必要はありません

 

ただ、お祝い金を頂いたり、どうしてもお返しをしたいという方は、頂いた金額の3分の1〜半額以内でお返しをすると良いと思います。

 

 

お肉ギフトトップへ戻る